ホーム > 熱中症に注意

熱中症に注意

2025年06月24日(火)8:10 PMお知らせ,ケガについて,ブログ,患者さんの話

こんにちわ、ブログの時間です。

 

先日、娘たちが2泊3日の修学旅行から帰ってきました。

 

毎日、その日会った出来事をいっぱい話してくれるので、居ないとなるとかなり静かでした。帰宅後、修学旅行がかなり楽しかったらしく、2日間居なかった分、いつも以上に話が止まらなくて大変でした。笑

 

雨も降ったのでディズニー楽しめるか心配でしたが、かえってむしろめちゃくちゃ空いててよかったみたいです。

 

さて、そんな梅雨時期、

 

昨日は久しぶりにたくさん雨が降りましたね。先週は良い天気が続きましたが、暑いだけでは済むはずもなく、先週は暑さと湿度のせいで熱中症警戒アラートが和歌山で頻繁に発表される、という事態になっています。

熱中症警戒アラートとは

 

熱中症警戒アラートとは、暑さ指数(WBGT)が33をこえた場合に発表される警戒アラートです。下記の表のように暑さ指数が31以上で危険と言われています。

 

 

暑さ指数と気温の違い


気温は空気の温度を表しますが、暑さ指数は湿度や日射の影響も考慮に入れた、より人体に影響の大きい温度を表します。


例えば、気温が同じでも、湿度が高いと暑さ指数は高くなり、熱中症のリスクも高まります。熱中症を防ぐため、暑さ指数はこの時期はチェックは欠かさずに警戒アラートが発表されている時には特に注意してください。

 

施術所や病院、公共施設にエアコンが付いているのは当たり前ですよね。そんなことよりも目的地に行くまでの道中が心配です。自転車や徒歩で外出される方は特に気をつけてくださいね。

 

毎日通う必要のある外傷(包帯交換や超音波照射など)もあれば、痛みが引いてきたら通院のペースを落としていくべきものもあります。

 

怪我の状態と、気候と体調の加減で、無理のない来院のペースを当院ではお伝えしています。

 

 

最後に

 

参考に熱中症予防の運動指針と熱中症そのものについて、とてもわかりやすくて読みやすいサイトがあるのでご紹介します。

 

 

・熱中症予防の運動指針について

 

下記はJSPO(公益財団法人日本スポーツ協会)が定めている熱中症予防の運動指針です。下記にリンクを貼っておきますので、さらに詳しく確認したい方は是非お読み下さい。

 

出典:日本スポーツ協会「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」より

 

熱中症を防ごう

 

 

・熱中症について

 

日本気象協会が作成した啓発活動の「熱中症ゼロへ」というサイトがとってもわかりやすくてまとまっていて詳細が載っています。

 

欲しい情報が全て揃っていると思いますので、参考してみてください。

 

熱中症ゼロへ

 

 

 

==============================================

 

病院関係者や学校関係者の方、その他測定会や相談会をしたいというそのようなご依頼ありましたら当院に一度お問合せ下さい。

僕の自治体での講演会の模様はこちらから

保育園での講演会の模様はこちらから

 

24時間いつでも僕のiPhoneにすぐに届くようになっています。

 

お問い合わせはこちら

 

寝ているとき以外はすぐに目を通します。少々お時間頂きますが、即日返信させていただいております。

 

和歌山県の医療従事者で唯一のA級ライセンスを持つフットケアトレーナーの院長もしくは美容鍼灸担当の女性鍼灸師が対応します。

インソールの問い合わせ、作製依頼、美容鍼のお問合せが多く、特に美容鍼は2、3週間以上先までご予約が埋まっており、必ずお電話にて確認が必要です。

 

美容鍼・巻き爪ケア・インソールの詳細は美容鍼専門HARISTEのHPからもご覧ください。

 

 



«   |   »

月別ブログ

ブログ更新履歴

リンク

bonbone