ホーム >
物理療法
物理療法
LIPUS(低出力パルス超音波療法)

またこの機器はもう一つ、急性期から慢性期まで幅広く対応する超音波治療にも対応しています。
詳しくはこちら
ネオテクトロンVP6

・ネオv³波とは、従来の波形に高電圧のパルスによる電気刺激を重畳させた波形です。
・ランダムアクセス波とは、4種類の周波数をランダムに切り替え、ハンマーの出現時間もランダムな低周波です。
このネオテクトロンは一般的な低周波と違い、皮膚で消費される電気エネルギーが減少するため、不快に感じることが少なく、また絶えず波形や周波数、電圧、電流を変化させることにより、施術部位には十分な刺激を、患部には鎮痛効果を、臨床面、リハビリにおいても効果が期待できます。
通電の仕組みはこのようになっています。


・EMSモード(ハンマーモード)
EMSとはElectrical Muscle Stimulationの頭文字を並べたもので、筋肉に電気を通電して刺激を与えて筋力アップをめざすトレーニング方法のことです。 電気刺激により筋肉に収縮運動を促し、インナーマッスル(主に体幹)を鍛え、再発しにくい身体作りをサポートします。

その他、カップ(吸引)型の導子以外に手の形に自由自在に電気を操るグローブ導子や、高電圧な通電を2極に的を絞って患部をピンポイントで狙う導子もあります


超音波画像骨観察(エコー)

当院のエコーは画像処理能力の発展により,高機能エコー機器となり,骨や関節,筋,腱,靱帯までもより鮮明に描出される小型ながらハイスペックなエコーです。レントゲン,MRIといった画像診断はもちろん不可欠な存在であることに変わりはありませんが,エコーは以下のような利点があります。
エコーの利点
■X線撮影のように放射線を浴びることの無く安全
■人体に無害な為,繰り返し観察できる
■X線には写らない軟部組織(筋・腱・靭帯)が観察できる
■生体組織に影響ない為,妊婦の方にも使用できる
■リアルタイムに観察できる
■コストパフォーマンスに優れている
さらに詳解を知りたい方はこちらへ
エコーの詳解を記したページをご用意しておりますのでこちらからお入りください。
https://onominato-hatakenaka.com/chouonpakennsa
海外を中心としたエビデンス実装の
最新型の鍼電極低周波治療器

詳しくはこちらのページをご確認下さい。
ハイボルテージ通電

詳しくはこちらのページをご確認ください。
マイクロカレント

からだには、ケガをしたときに「損傷電流」という弱い電流を流して、傷ついた組織を修復する働きがあります。マイクロカレントは損傷電流と同じようなごく弱い電流を使った治療法です。
電流の刺激で組織を活性化して自然治癒力を高める働きがあり、肉離れや打撲、捻挫などの回復を早める効果が期待されます。また、血行が促進されて発痛物質が排出されるため、痛みの緩和にも有効です。マイクロカレントではμA(マイクロアンペア)という極めて弱い電流を使用します。
からだへの刺激感はほとんどなく、神経や筋を興奮させないので、受傷直後の痛みにも使用可能です。受傷当日から3日目まで、3日目から1週間、1週間以降でマイクロカレントの設定を細かく変えることでさらに効果が変わります。
これを当院ではエビデンスに基づき手動で細かく設定します。急性外傷にはこのマイクロカレントと合わせ技でライプスを使用します。
詳しくはこちらのページをご確認下さい。
スーパーライザー

自律神経とは心臓を動かしたり、胃腸を動かしたり、呼吸や血圧を調整したり内臓に働きかける神経です。ストレスが続くと自律神経が血管を縮めてしまい血流が悪くなり痛みを出します。
効果
鎮痛・不眠・冷え等
マイクロ(極超短波)
アイシングシステム
ヘルストロン(白寿製)
