ホーム > 参加型

参加型

2025年02月13日(木)7:08 AMお知らせ,ブログ,育児の話,院長の休日

こんにちわ、ブログの時間です。

 

今、中学生はテスト期間に入っていて、部活動も停止していますが、外部のクラブ活動は問答無用でやっているところがほとんどです。

 

先日の祝日、試合で怪我した男の子が2名来ました。さらに昨日、その祝日の試合で怪我した新患の男の子が来ました。スポーツが盛んなことは何よりです。が、その子達は今週末も試合とのことで、間に合うか私はソワソワしています。

 

さて、そんなこんなで今はテスト期間、

 

うちの娘たちも毎晩頑張っています。そしてバレンタインも近いんです。

 

そう、あれは祝日の前日のこと、

 

テスト勉強の息抜きに明日、バレンタインのお菓子作りをしたい!と直訴がありました。

 

※過去にもブログには書いていませんが、父と娘で数々のお菓子を作ってきました。

唯一触れたのはこの時くらいです。

 

いちご飴、ブドウ飴、琥珀糖、クレープ、マフィン、時に成功を収めながら、大半は失敗してきた父娘。休日くらいしか一緒に何かしてやれないので、いつも提案されたものにはだいたい乗っかるようにしているうち、いつしかお菓子作り🟰父の構図が出来上がってしまっています。

 

が、

 

まさか、バレンタイン作りも持ちかけられるとは思いもしませんでした。いや、父はもらう側やろ。なんで作り手になんねん。笑

 

と言いながらもなんだかんだでフットワーク軽く、段取りを進めていきます。

 

段取り八分、私の好きな言葉です。だいたいお菓子作りする時は父娘で買い出しに行きます。

 

私は買い出しに慣れすぎてイズミヤのどこに行けばお菓子作りのものが揃うかは熟知しています。

買い出し中に作るやつを決める3人。長女と次女で作るものが違います。(作るものは統一してくれと私の心が叫びます。)準備と段取り、洗い物、全て2倍です。

 

長女はメレンゲクッキーを作りたいけど、卵白をかき混ぜるのがめっちゃ大変だから躊躇していましたが、メレンゲクッキー案を出されてから、私がメレンゲクッキーの口になってしまったので、それを後押ししてメレンゲクッキーを作ることにしました。

 

次女はなかなかサクサクとテンポよく作っていきます。

生チョコのタルトです。

 

100均でラッピングもちゃんと。

 

メレンゲクッキーは思ったより卵白を泡立たせるのが大変でした。

 

娘と交代でひたすらシャカシャカして、なんとかできて絞ってみました。メレンゲが少し柔らかくて、綺麗な星のような形にはなりませんでしたが、たくさん作れました。

いや待てよ。これ。

 

カッパドキアやん。

 

オーブンで待つこと60分。

 

やっぱりカッパドキアやん。

 

最後はカッパドキアクッキーをラッピングして完成です。

 

あとで思ったんですが、これは参加型バレンタインデーだなと。

 

ただチョコをもらうより、その時間を共有する方が何倍も面白いし思い出に残りますね。

 

=============================================

 

病院関係者や学校関係者の方、その他測定会や相談会をしたいというそのようなご依頼ありましたら当院に一度お問合せ下さい。

僕の自治体での講演会の模様はこちらから

保育園での講演会の模様はこちらから

 

24時間いつでも僕のiPhoneにすぐに届くようになっています。

 

お問い合わせはこちら

 

寝ているとき以外はすぐに目を通します。少々お時間頂きますが、即日返信させていただいております。

 

和歌山県の医療従事者で唯一のA級ライセンスを持つフットケアトレーナーの院長もしくは美容鍼灸担当の女性鍼灸師が対応します。

インソールの問い合わせ、作製依頼、美容鍼のお問合せが多く、特に美容鍼は2、3週間以上先までご予約が埋まっており、必ずお電話にて確認が必要です。

 

美容鍼・巻き爪ケア・インソールの詳細は美容鍼専門HARISTEのHPからもご覧ください。

 

 



«   |   »

月別ブログ

リンク

bonbone