テニスシューズにインソールを
2014年11月13日(木)12:45 AMオーダーメイドインソール,ケガについて,ブログ
こんばんわ、ブログの時間です。
以前、高校のテニス部の女の子の
有痛性外頸骨の痛みに対してインソールを作製しました。
実は、最初は県外にいる保護者の方から、
インソールについての問い合わせがありました。
聞くところによると部活のために下宿しながら
和歌山県の
保護 インソールを作製 直接本人とも電話で話して、問診して症状を聞き、 部活 そもそも微調整どころか、インソールの効果はあったのか、 症状取れて無事テニスができているのか、 それとも痛み取れず症状変わらずなのか、 確認したかったので連絡を取ることにしました。 インソールの使用の有無と、 電話だとどのタイミングで連絡をとればいいか迷うので、 メールで (内心ホッとしました(笑)) 確認のため、いつでもいいので来てもらうことにしました。 そしてメールの最後には、 次、またお願いしたいという話ももらいました。 本当に痛みが取れてよかったです。 このような痛みに対応できるように 僕は日々、インソールを作っているんです。 ちなみに来院時に有痛性外頸骨への テーピングのやり方も教えたんですが、 すでにネットか何かを見て自分なりに試したようで、 テーピングしたら余計に痛くなったとのことでした。 価格も手ごろだし、手間もかからないし。 ですが、 今 対応させていけるのがオーダ 僕がこれを始めるきっかけになったのは 鍼灸治療を施しても何をしても最後のあと少しの 違和感がなかなか改善しなかった方がいたからです。 僕の治療技術が未熟だったのも大いにあると思います。 ほかの誰か違う先生なら別の方法で治せたのかも知れません。 でも患者さんは僕を信じて来院してくれていたので、 僕が何とかしなければという気持ちがずっとありまして。 その人は今、違和感なく過ごしています。 僕の作製したインソールを入れた靴を履いて。 お電話で治療のことや往診・インソールの問い合わせの際は ホームページを見て・・・とお伝えください。 ここ最近はインソールの問い合わせ、作製依頼が多く、 必ずお電話にて確認が必要です。 073-433-1556 雄湊 畠中整骨鍼灸院フェイスブック 雄湊 畠中整骨鍼灸院の口コミ 《アクセス》 和歌山県庁から西へ200m 紀和塗料さんのある信号を右折すぐ! 《診療時間》 AM 8:00~12:30 PM15:00~19:00 《休診日》 土曜午後 日曜・祝日 《電話》 073-433-1556
本人も部活で忙しく何度も足を運ぶことが難しそうなので
その後、2週間を目安に調整をしたかったんですが、
僕としては作製後の微調整も済んでいないし、
このあたりを作製した責任として
現在の痛み・症状の有無と、
そして、症状変化なしならば再度調整するので来てほしい
【痛みはなくて、むしろ調子いいです!】
というお返事でした。
ただ最終調整していないので、
今使っているインソールがダメになったら
このような場合、
数パターンしかない既製品とは全く違う、
自分の足と靴に合うインソールを当院では作製しています
既製品で調子良いならそれに越したことはないです。
どんなケースにもできるだけ
インソールについては詳しくはこちらをお読みください。
https://m.facebook.com/Onominato.Hatakenakahonetugi
http://s.ekiten.jp/shop_2530816/