ホーム > 土曜日はお休みいただきありがとうございました

土曜日はお休みいただきありがとうございました

こんにちわ、ブログの時間です。

 

先週土曜日はお休みいただきありがとうございました。

 

結構ブログを読んでくれている方が多く、

 

先週も、「土曜、息子さんの試合、応援頑張ってくださいね」という声や、昨日も「先生、息子さん試合どうでした?」などお声かけくださいました。

 

とてもうれしかったです。本当にありがとうございました。

 

結果は近大和歌山としては14年ぶりの団体3位に入りました。

柔道の団体戦は先鋒・次鋒・中堅・副将・大将の5人制で、息子は5人目の大将で出たんですが、準決勝は1-0で大将戦回ってきて、そこで負けて敗退でした。大将戦まで絡れるほど、前の4人がすごい粘りを見せてくれました。

 

団体は各学校、重量級揃いの中、息子の学校は小兵の多い進学校でありながらも、本当によく頑張ったなぁと思います。5年前、中学の試合は3人で団体戦の試合に出ていた、あの子達がチームメイトに恵まれて、しかもみんな強くなって。。

 

特に中学からずっと一緒の一つ下の後輩の子がすごく強くなってました。さらに二つ下の中3も皆強くなっているので、来年のチームも本当に今から楽しみです。

 

ちなみに柔道部はスポーツクラスはないので、勉強も難しくて忙しい中、テストの成績も維持しながら、すごいと思います。教科書見ても私にはさっぱりわかりません。本当にさっぱりわかりません。笑

 

親からしたら、勉強する時間あんの?ていうくらい帰りも遅いし時間もないけど、そうやって歴代の先輩も頑張ってきて、過去に京大や、国立の医学部に入った先輩もいるわけですから、やってやれないことはない、ってことなんでしょうね。

 

団体戦の表彰式の後、顧問の先生にも入ってもらって写真撮りました。

 

息子はいつも今日は〇〇先生がこう言っていた、今日の〇〇先生はこう、とほぼ毎日のように先生の話が出るほど慕っています。(と同時に同じくらい多分恐れてもいるのですが笑)

 

良い先生に巡り合い、本当に良かったと思います。

 

自分やチームのためだけではなく、先生への感謝の気持ちを結果として反映できるよう、宿泊費や活動費の面で支えてくれる歴代OBの先輩方にも良い報告ができるよう、見えないところで支えてくれている全ての人に応えれるような、そんな周りがしっかり見える大人になれるよう、

 

来年、高校最後の年に今回より上の位置を目指して頑張ってほしいと思います。

 

ちなみに2日目、個人戦は総体2連覇中の一つ上の子に負けてベスト8敗退でした。その子は三連覇してました。

 

そして、3年生の男子、女子がそれぞれ準優勝でした。これまた優勝も十分狙えたので本当に悔しい敗退でした。女子の先輩は僅差で特に悔しいし、3年生はこれで引退なので寂しいです。

 

そう考えると小学1年生から高2まで11年間、見てきた子どもの試合も、あと1年。あと数えるくらいしか見ることもないと思うと、親としてはとても寂しく思います。

 

女子の先輩は近畿大会もあるのでまだ引退しませんが、男子の先輩はこれで引退です。中学から5年間一緒に柔道やってきて、息子の話でもよく登場するめちゃ面白い子なので寂しい限りです。

 

息子はその先輩の鞄に付けていた缶バッチをいつも「先輩、それいいっすね〜」って言ってたらしいんですが、総体後に「お前がいつも欲しがってたバッチやるよ!」って言われてもらったそうです。実は息子はバッチは冗談のつもりでイジっていたらしいんですが。

 

どんなバッチなのか見せてもらったら、

 

 

 

 

これでした。

 

2人まとめて先生に怒られてしまえ!

 

 

============================================

病院関係者や学校関係者の方、その他測定会や相談会をしたいというそのようなご依頼ありましたら当院に一度お問合せ下さい。

僕の自治体での講演会の模様はこちらから

保育園での講演会の模様はこちらから

 

24時間いつでも僕のiPhoneにすぐに届くようになっています。

 

お問い合わせはこちら

 

寝ているとき以外はすぐに目を通します。少々お時間頂きますが、即日返信させていただいております。

 

和歌山県の医療従事者で唯一のA級ライセンスを持つフットケアトレーナーの院長もしくは美容鍼灸担当の女性鍼灸師が対応します。

インソールの問い合わせ、作製依頼、美容鍼のお問合せが多く、特に美容鍼は2、3週間以上先までご予約が埋まっており、必ずお電話にて確認が必要です。

 

美容鍼・巻き爪ケア・インソールの詳細は美容鍼専門HARISTEのHPからもご覧ください。

 

 



«   |   »

月別ブログ

リンク

bonbone