ホーム > 腱板損傷・断裂 ~肩関節の痛み~ 
腱板損傷・断裂 ~肩関節の痛み~ 

腱板損傷・断裂 ~肩関節の痛み~ 

2016年04月20日(水)5:56 PMケガについて,ブログ,患者さんの話,鍼灸治療

 
detail-009-07 (1)  

ここでは腱板損傷に関することについて記載していきます。

難しい説明は求められていないと思うので

なるべく割愛して簡単な言葉を選んで説明していきます。

そもそも腱板って?

まず、腱板というのは棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋の4つの筋肉から構成されていて、

肩甲骨と腕の骨を繋いでいる腱のことです。別名ロテータカフといいます。

  img-010-01 detail-009-20 MB2-T21-011 detail-011-06

老化が原因なの?

よく患者さんから聞かれるんですが、加齢は原因の1つです。退行性変性といって加齢が原因で損傷、断裂することがあります。加齢に伴い日常生活でのストレスが腱板に繰り返し加わることで弱くなった腱が転倒など、小さな外力が加わるだけでも断裂してしまうことがあります。 20130717093042  

腱板損傷・断裂の症状

好発年齢

40歳以上の男性に多いといわれています。(男性62%、女性38%)

症状

肩の運動障害、運動時痛、夜間痛を訴える方が多いです。特に夜間痛がつらいとおっしゃる方が多いように感じます。関節の動きが硬くなるというより、腕を上げたときに力が入らない、腕を降ろす時に痛い、腕を後ろに回せない、痛くて夜中に目が覚める、という症状の方の来院が多いです。ちなみに健側の手(反対の手)で助けると手をあげることができるのが特徴です。    

腱板損傷の治療

腱板損傷の問診では、視診、触診、徒手検査を行ないます。それにより圧痛や筋肉の萎縮がないか、肩の動きはどうか、を診ていきます。保存療法で回復可能かどうかを見極め、手術適応で当院での治療では回復が見込めない場合には速やかに病院を紹介させていただきます。当院で回復が見込まれる場合、治療は肩甲骨周辺の筋のストレッチや、緊張した筋肉を緩めていくことを目的とします。

当院では主に鍼灸治療を中心とした治療と、

手技を中心とした治療の大きく2つの治療によって、

患者さんの身体の回復に努めています。

急性期の場合

痛めた筋肉の回復と炎症を鎮めることを目的とします。

強い刺激は疼痛や炎症を更に引き起こすことがありますので行いません。

軽い刺激やソフトな手技・ストレッチにより回復に努めていきます。

詳しくはここをクリックしてください。手技治療 鍼灸治療

急性的なものについては健康保険を適応することができます。

来院の際には保険証をお持ちください

慢性期の場合

軽度の場合は緊張状態にあり固くなってしまった筋肉を中心に、

低下してしまった運動機能の回復を促します。

重度の場合で日常生活や仕事に支障をきたすときは手術したほうが社会復帰が早い可能性があります。自己判断して放置せずに当院や病院にいきましょう。

慢性的なものについては鍼灸保険を適応することができます。

少し複雑な医療制度となっておりますので、こちらをお読みください。

当院では日頃のケアやストレッチ、インナーマッスルの鍛え方を患者さんに指導しています。

 
解剖イラスト元:フィットネスの勧め


«   |   »

月別ブログ

ブログ更新履歴

2024年04月05日

肩腱板の断裂について

2023年12月25日

母について

2023年09月08日

骨折の患者さん達

リンク

bonbone