キャンプ③ テント設営・森物語村編
前回までの続き
テントの設営は初めてです。
前もって事前に一度シュミレーションする!
と意気込んでいたのははるか昔の話・・・
そんな時間がなくぶっつけ本番でやることに。
ただし、2週間前に泉南イオンのスポーツオーソリティで
コールマンのテント設営デモがあり、
iPadで一部始終撮影させてもらっていました。
一回設営前に一通り見て。
何となく、
そう、何となく根拠のない自信が
僕たち夫婦の間で流れていました。(笑)
ということでレッツ設営!
インナーテントが完成したころ、根拠のない自信はやがて確信へ。
そう、このとき僕たち夫婦は確信しました。
出来るぞ!私にも設営が出来るッ!!
(元ネタ:見えるぞ!私にも敵が見えるッ!!)
機動戦士ガンダムよりシャアのあまりにも有名な名言より引用
ということで、ニュータイプに覚醒した僕は、
一気に畳み掛けるようにやってしまいました。
ん~、なかなか初めてにしてはうまくいったんではないでしょうか。
そうそう、テントの下のグランドシート等を地面に敷く際、
必ずテントよりも一回り小さいものを用意するのが大切らしいです。
これは大きいと雨などが降った場合、
テントの下に水が侵入してしまうらしいからだそうです。
とりあえず、テントは張れました。何とかなりました。(笑)
途中、子どもたちにもテントの設営に参加してもらいました。
働かざる者、食うべからず。
なんて的を得た名言なんでしょうか。(笑)
というか、本当のことを言うと、
みんな自分からお手伝いたいと言ってくれるので
簡単なことをやってもらいました。ペグ打ちとか。
ひと仕事終えて、もう一つの日除けやキッチンも設営したら、
カップラーメンを食べて腹ごしらえしたら歩いて森物語村へ。
1分1秒でも早くプールに行きたい末娘。(笑)
本当ならテントを張ったところから
すぐ下に降りればキレイな川だったんですが・・・
が、そんな心配は無用でした。むちゃくちゃ楽しんでいました。
この森物語村、何となく見覚えがあったのです。
行き道にに車で前を通った時から感じていた懐かしさ。
じわじわ思い出しました。
僕は何とちょうど10年前にここに来ていたのです。
当時の職場の鍼灸師の先輩と一緒に大阪から原付で。(笑)
よくもまぁ、こんなところまで原付で来たもんだ。
若かったんですね。きっと。
認めたくないものだな。自分自身の、
若さゆえの過ちというものを。
~またまた 機動戦士ガンダム シャアの名言より~
いや、過ちじゃなくてかなりいい思い出なんですけどね。
ちょっとガンダムネタを入れすぎました。
そしてこのブログ、
整骨院のブログということを
少し忘れ始めている自分がいます。(笑)
キャンプ④満喫編へ続く
お電話で治療のことやインソールの問い合わせの際は
ホームページを見て・・・とお伝えください。
073-433-1556
雄湊 畠中整骨鍼灸院フェイスブック
https://m.facebook.com/Onominato.Hatakenakahonetugi
雄湊 畠中整骨鍼灸院の口コミ
http://s.ekiten.jp/shop_2530816/
《アクセス》
和歌山県庁から西へ200m
紀和塗料さんのある信号を右折すぐ!
《診療時間》
AM 8:00~12:30
PM15:00~19:00
《休診日》
土曜午後 日曜・祝日
《電話》
073-433-1556