偏平足の患者さん 15才女性
2014年04月28日(月)12:14 AMオーダーメイドインソール,ケガについて,ブログ,鍼灸治療
偏平足というのはご存知でしょうか?
当院の患者さんで今来院中の患者さん、
偏平足で足が疲れやすく、かつ甲高のために靴選びに大変苦労されている15才の女の子が膝の痛みを訴えて来院されています。
彼女のフットプリントはこのような形になっています。
※フットプリントは高校生以下無料、
土踏まずが全然ありません!!
偏平足とは?
偏平足とは、土踏まずのないものをいいます。アーチがつぶれていて、足の裏全体が地面にくっついている足のことです。子どもの頃は足全体に脂肪がついているので、土踏まずがないのは当たり前のことですが、8才頃で形成される足底のアーチができていないものを偏平足といいます。
原因は子どもの時期の靴選びの失敗
偏平足というには、遺伝によることもありますが、生活の中で改善していけるものもあります。靴の既存の中敷きの土踏まずが当たる部分、アーチサポートと呼ばれる部分が盛り上がっているものが好ましいです。
もしも可能なら子どもさんの足にソルボキッズなどの簡素な、でも3つのアーチの形成・発育に重要な既存のインソールをオススメします。 ※子ども用のインソールの話はここをクリック
偏平足になるとどうなるのか?
偏平足は歩きにくいうえに、変な歩き癖がついてしまいます。すぐ疲れやすいという難点もあります。歩くときの足の一連の動きの中で、地面を蹴り上げるという行為が、アーチがないために足への負担となって疲れやすくなるのです。
歩き癖によって、膝が痛くなったり、腰痛や外反母趾を招いてしまう場合もあります。アーチがないために、足の裏全体の血管が圧迫されることになり、血流も悪くなってしまっています。
結果、むくみや冷えなどの症状もでてきて、痛みが出てくることもあります。
偏平足の治療
正しい靴の履き方で、正しい靴のサイズを選びましょう。
そしてオーダーメイドにて足に合うインソールを作製します。
ただ疲れやすいというだけではなく、痛みがあって歩行困難になってしまった場合、土踏まずの上にある舟状骨が出て、靴が土踏まずの部分に当たり痛みを生じることもあります。このような場合は状況を鑑みつつ1番良い選択をしないといけません。
※インソールについて詳しく知りたい場合はここをクリック
今後、この女の子にインソールを作るかはわかりませんが、
引き続き経過を注視していきたいと思っています。
お電話で治療のことやインソールの問い合わせの際は
ホームページを見て・・・とお伝えください。
073-433-1556
和歌山市の整骨院なら雄湊 畠中整骨鍼灸院HP(スマホ対応)
雄湊 畠中整骨鍼灸院FB
https://m.facebook.com/Onominato.Hatakenakahonetugi
雄湊 畠中整骨鍼灸院の口コミ
http://s.ekiten.jp/shop_2530816/
≪アクセス≫
和歌山県庁から西へ200m。
紀和塗料さんのある信号を右折すぐ!
≪診療時間≫
AM 8:00〜12:30
PM15:00〜19:00
≪休診日≫
土曜午後 日曜・祝日
≪ 電 話 ≫
073-433-1556